谺草子

ある時は名古屋の大学生として、またある時は「槌井こだま」として、日々を記録していきます。

「ルナルナ」制作秘話とか神様とか

f:id:Dokukinoko:20181122181349p:plain

正月ぶりです。槌井こだまです。いま夜中になってふと思い立ったのでこの記事を書いてます。

 

まずは近況報告から。最近全然絵が描けていません。驚くほど。家に帰ると体力の残りゲージが2%くらいです。1%を風呂掃除、もう1%を歯磨きに使うのでもう何もできないんですね。それでバタンと寝てしまうという。

そこで見出したのがエロ絵です。やっぱこれだけはどれだけ疲れてても一定以上のモチベーションが維持できます。さすが三大欲求。そしておまけにpixivの閲覧数もある程度稼げる!これ以上に旨味のあるジャンルが他に有ろうか!!(人気の版権キャラと組み合わせれば効果は抜群だ!)

 

まあ、そんなクソみたいな話は置いといて、本題に入ります。

 


ルナルナ/槌井こだま feat. 闇音レンリ

この曲のテーマは端的に言うと「神様」です。


NUMBER GIRL - OMOIDE IN MY HEAD (last live, last song)


SHISHAMO「明日も」


Strawberry Fields Forever - Restored HD Video

まずはテーマとは関係ない話から始めますが、この曲には僕の好きな既存曲の要素をふんだんに取り入れました。イントロから真のイントロに入る部分はナンバーガールの「OMOIDE IN MY HEAD」、サビのコード進行はSHISHAMOの「明日も」、アウトロはビートルズの「ストロベリーフィールズフォーエバー」をめちゃくちゃに、めちゃくちゃに意識して作りました。サビが顕著です。パクリだと言われても仕方なさそうなレベルです。でもあのSHISHAMOの幸薄そうな感じがピッタリだなと思い参考にさせていただきました。サンキュー邦ロック。

何で神様っていうテーマになったんだろう、と思い返す。この歌でうたわれているのは科学が進歩した遠い未来、人類の文明が絶頂を迎えた後の時代の話です。20世紀の初めにはジャンプのような短い距離しか飛べなかった飛行機もその40年後には音よりも速く飛ぶようになり、アメリカの某爆撃機なんかは無給油で地球を半周以上できるようになりました。花火の親分みたいだったロケットもビル並みに大きくなって月に人を運んだり、最近では切り離されたブースターエンジンがひとりでに地上に戻ってくるという技術も開発されています。現時点でもすでに文明は絶頂を迎えているような気もしますが、人類の欲望とは物凄いもので、きっとこれから先も文明の進歩は止まりません。もっと加速するでしょう。そして、そうなればなるほど、大国間の争いは人類文明にとってより致命的なものになっていきます。例えば核兵器。今の世の中は「次に世界大戦が起きたら確実にこの世は終わる。核戦争が地球を死の星に変える」という恐怖の上に平和が成り立っています。核という大きな拳は割と多くの国が振るえます。でもそれを振るったら最後、途方もない核の応酬が文明を一瞬で荒廃に導いてくれます。極端に言えば、一瞬で1万年前の生活に逆戻りです。

「ルナルナ」は、そういう恐怖が今よりもずっとヤバいことになってしまった世界のお話です。理由は明示していませんが作中の世界は滅びてます。もう既に地球文明は完全に崩壊していて、人っ子一人居なくなってしまった死の星・地球を、人類でたった一人生き残った男が月から眺め、かつてそこに居た神様に思いを馳せるという、そういう物語です。

真のイントロで出てくる文章は、

私達は確かめたかっただけなのです。

天国の玉座に誰が腰掛けているのか。

空にかけた叡智の梯子

私達は高く登り過ぎました。

あの星、水素と酸素の羊水に包まれた揺り籠の中で私たちは生まれました。

その外で生きることは契約に反していました。

もっと早く気づけばよかったといくら後悔してももう遅いのです。

私達は転げ落ちてしまったのです。

イントロに文章をバーーーッと出すのは尾石達也演出やぬゆりさんの影響です。

際限なく文明が進歩する様子を「空に架けた梯子を伸ばして天国まで行く、そして神様になり替わる」というイメージに例えた文章です。発展の先には今日よりも明るい未来が待っていると信じて疑わない人類は梯子を伸ばしすぎて、天国があると信じられていた雲海を突き抜けて地球の外に出てしまいました。大気のない場所で人類は生きることはできず、苦しさのあまり梯子から落ちていきます。つまりラピュタ的な、文明の崩壊、人類滅亡の比喩です。

神様はどこにいるのだろう、と思ったことはありませんか?書いてみてめちゃくちゃエ〇バっぽいなと思いましたが怪しまないでください。僕は思ったことあります。家的には仏教徒ですけど。小さいころに母親に聞いたのを今でも覚えています。母親は「神様は皆の心の中に居る」と言っていました(注:うちの家族は別に怪しい宗教をやってたりするわけではありません!!)。その考えがこの曲の中でも生きています。地球の事を「神様がいた星」と言っているのはそういうことです。地球に人類が居ないのなら、そこには神様はいません。主人公は黒い空に浮かぶ青い星を眺めながら、青い星を自分の信じている神様と重ねています。そしてラスサビでは、神様が最早自分の中にしか存在しないものだということを悟ります。最後の「そして誰もいなくなった白い月」で、主人公も死に、人類が信じてきた神様も一緒に死んでしまうのです。

 というわけで、終わります。